台風に乗って娘がやって来た日のこと

2019年9月9日。
直撃した台風の様子が気になって、夫氏と二人、窓を叩く雨の様子を見ていました。

窓の隙間から滲んだ水が壁紙の裏に溜まり、明日管理会社に電話しないとねと言いながらベッドに入ったのが深夜2時頃。

ほのかな腹痛で目が覚める。
時計を見ると、5時半。寝てからまだ3時間も経っていない。

あれ、お腹壊したかな?前駆陣痛?
陣痛………じゃないよね。ない………よね?

念の為、間隔測ってみるか。

予定日までまだ9日あったのと、さほどの痛みではなかったので、この時点ではまだ念の為、という感覚でした。

アプリをダウンロードし測ってみると
6分間隔…………?!

いやいやまさか。
ひとまずベッドを出て、椅子に腰掛けて様子を見る。

プチ。
あ。

破水したのが6時半頃。
台風はいつの間にか行き過ぎ、雨はやんでいました。

着替えをすませてから夫氏を起こす。
ちょうど仕事が休みの日だったので、付き添ってもらえる。よかった。

病院に連絡して指示を仰ぐ。

自分に(落ち着いて落ち着いて)と
言い聞かせていた私は
実際まあまあ冷静に動けていたと思います。

台風による電車運転見合わせの影響でタクシーの配車に時間がかかるようだったので、その間にパンを食べておくことに。(夫氏が焼いてくれた)

病院に再度電話し少し遅くなる旨を伝え、夫氏にゴミ出しの指示などしている間にタクシー到着。

移動中、母にLINEを送り、ヤフオクで購入したベビーカーの出品者様に事情説明と入金が遅くなるかもしれないお詫びを伝える。

我ながら落ち着いた行動。いいぞ、私。

病院に着いたのは8時前。

この頃は陣痛もさほどではなくまだまだ余裕があって、夫氏に「産まれるのいつになるか分からないから職場行ってきなよ」などと言っていました。(仕事は休みだったけど、職場で所用を済ませる必要があったため)

助産師さんから指示を受けた夫氏が、パンとおむすびを買ってきてくれた。一口食べるもすぐに気持ち悪くなってしまう。

徐々に痛みが強くなる。

母到着。

「お義母さんにちょっと話してくるね」と廊下に出る夫氏。

一人になったのは、おそらくほんの数分。
この数分のなんと心細かったことか!
さっきまで「職場行ってきなよ」なんて言ってたのに、離れるのが怖い。

食べたものを吐いてしまう。

痛みがどんどん強くなる。

さっき助産師さんにいつ頃産まれそうか聞いた時「陣痛次第だからなんとも言えない、今日かもしれないし明日かもしれない」って言ってたな。(そりゃそう言うしかないよね)

この痛みが明日まで続くってマジか。

痛みには強い方なのでもう少し強がれるかと思っていたけれど、もうまったく余裕がなく、ただただ絶望的な気持ちになる。

意識が朦朧とする中で、私と同じくらい死にそうな顔をしている夫氏を少しでも心配させないように、取乱さないようにと、そればかり考える。

「赤ちゃんも頑張ってるんだと思って乗り切りました」というどこかで読んだ体験談を思い出す。そう言えば赤ちゃんのことに全然思いが至ってなかった。ごめん、自分のことで精一杯だ。

もう駄目だ。
世のお母さん達はこんな痛さをどうやって我慢したんだ。

痛い痛い痛い痛い痛い

「うん、もう分娩室に行こう」

えっ
もういいの?

助産師さんの言葉に驚くと同時にホッとする。明日まで我慢しなくていいんだ。

歩いて分娩室に移ったのが、おそらく12時頃。

分娩台に乗ってからは、いきめる分だけ痛みの発散方向があるので少しだけ余裕ができる。

息は吸うよりも吐く方を意識して。助産師さんの言葉に耳を傾ける。ちゃんと指示に従わなきゃ。問いかけには適切に応えて。

よし、出来てる出来てる。いいぞ私。

「次で出るよー」

いきむこと3ターン目で産まれてきた我が子。

あんなに痛かったけど、安産だったというのは自分でも分かりました。

あと数時間早く産気づいていたら、嵐の真っ只中で病院へ行くのも大変だったかもしれない。

あと数時間遅かったら、夫氏は職場へ行っていたかもしれない。

それが蓋を開けてみれば、夫氏にも母にも付き添ってもらえる絶好のタイミング。
なんて空気を読むんだこの子は。
すごい。すごいよ糸ちゃん。

2019年9月9日 月曜日
午後0時21分
2580g/45.1cm

ようこそ糸ちゃん!

受験のこと

インスタに載せたけど、そこに載せる内容じゃないなと思ったのでこちらに転載します。



___________



f:id:fitz4123:20190918014836j:plain

その日は、職業訓練校の受験日でした。

国語は上々、数学は後半ほとんど解けず。得意だと思っていた面接は、過去にないほどの緊張で震えてしまい、何を言っているのか自分でも分からないくらい。

試験が終わり、その足で病院に向かいました。少し前からお腹がかたく張っていたり、なんとなく体調がおかしいなと思っていたんですね。

辞退の連絡と入れ違いに発送された合否通知。届いた結果は、合格でした。

今回のタイミングでは、通うことは叶わなかったけれど、頑張って良かった。受験して良かった。

子供がいると分かり次の世代への意識が実感を伴うようになって、より一層この道に進みたい気持ちが強くなりました。

何年後かに、改めて、ャレンジ出来たらいいな。その日のために、数学の問題集は捨てないでおこう。

 

写真を撮った話⑤

そんなこんなで仕上がった写真がこちらです。
f:id:fitz4123:20191007223919j:plain
f:id:fitz4123:20191007223941j:plain

おじいちゃんカメラマンさん、奥さん、娘さんも一緒に、椅子をもっと見せよう、ふたり目線合わせるのいいね、旦那さん顔かたいよ!などなどワイワイ言いながら、まさにみんなで創り上げた写真となりました。



小物から何から全部自分達で揃え、物によっては手作りして、もしかするとセットのプランで申し込んだ方が安かったのかもしれないけれど、この手作り感こそが私達らしさだなと思います。

この二枚には、撮影までのあれこれが(途中の失敗も含めて)すべておさめられている。

データでたくさんのカットを残すのとは一味違う、質量が伴った紙焼き写真。
記憶の重みが、この2カットを眺めるだけでショートフィルムを観たような気持ちにさせるのです。

この先、時折眺めては
思い出話に花を咲かせようね。

そしていつか
私達がいなくなったあと
写真を見つけた誰かが
この二人はどんな人生を歩んだのだろうかと
新たなストーリーを紡いでくれたら

などと夢想したりして



結果、感想はシンプル。
写真、撮ってよかった。
ありがとう。
大切にします。







小物あれこれ

Rosy Aphrodinaのアンティークレースベール
タクママから譲り受けたパールのイヤリング
Covent Garden Bazaarのアートフラワーで作ったブーケ
これまた手作りの結婚指輪





写真館を出た後でフカダイ氏の職場に潜り込み、そこでも写真を撮ったので載せます。
(紙焼き礼賛みたいなことを書きながら結局データ笑)
f:id:fitz4123:20191007230512j:plainf:id:fitz4123:20191007230753j:plain
f:id:fitz4123:20191007230841j:plain

写真を撮った話④

ようやく撮影当日。

 

フカダイ氏がお世話になっている美容室でヘアアレンジとメイクをしてもらいました。

f:id:fitz4123:20191006131334j:image

(もうちょっとナチュラルにしたかったんだけど、うまく伝えられなかった…意思疎通むずかし)

 

フカダイ氏も髪型キメキメです。

f:id:fitz4123:20191006131346j:image

 

お世話になった写真館は、とてもアットホームな雰囲気で我々を迎えてくれました。

 

奥さんと娘さんが世話役をして下さり、撮影は息子さん……が体調不良とのことで、数ヶ月前に引退なさったというおじいちゃんカメラマンさんがこの日限りの復帰撮影!

 

まずは私がドレスに着替えます。

 

お直しの為に家で何度も袖を通しているのでもう着慣れてしまって、正直これといった感慨はなかったのですが、奥さんと娘さんからあら素敵、まあ綺麗と褒めて頂いて満更でもない気分。

 

一方のフカダイ氏が着るモーニングは、彼の亡くなったお祖父様のもの。

 

国立国会図書館に勤めていらしたお祖父様、叙勲をうけることになり、正式なモーニングを仕立てられたとのこと。

 

この、通称「天皇陛下に会える服」

着てみると、まるで誂えたようにフカダイ氏にサイズピッタリ。

 

さ、そろそろフカダイさんも着替えましょう。

モーニングを取り出す。

着替える。

 

あれ。

ズボンが。

ない。

 

ええーーーーーーっ!!!

 

まさかの、ズボンだけ家に忘れてくるという。

アイロンをかけた時にハンガーを上下別々にしていたのに気付かなかったらしい。

 

うちにあるので良かったら貸すよ、と奥さんにご提案頂いたものの、フカダイ氏が履こうとしていたのはただのズボンじゃないんです。

天皇陛下に会えるズボンなんです。

 

仕方ない、取りに帰るしか。

 

フカダイ氏、電車で来た道を戻り、自転車を飛ばして写真館へ帰ってくるまで約45分。

 

ドレスを着たままの私は、さながらメロスを待つセリヌンティウスのような心持ちでありました。

 

おじいちゃんカメラマンさんの「まだ撮らないの?」という問いかけに、「もうちょっとお待ち下さいね」と答えること数回

 

息も絶え絶えになりながら戻ってきたメロス…もといフカダイ氏。

 

かくして

汗だくの新郎とツギハギの新婦が出来上がったのでした。

 

続く

写真を撮った話③

なんとかドレスを注文した私。
しかしドレスは海の向こうからやってくるわけで、届くまでは安心できません。

はたしていつ届くのか。
金額は間違えていないか。
関税はいくらかかるのか。
きちんと発送されただろうか。
コンディションは悪くないだろうか。

何度も配送状況を確認し
お、空港を出たな、とか
ついに日本に到着したぞ!などと
徐々に我が家に近付いてくる荷物を
ドキドキしながら待つこと約一週間。

届きました!届きましたよみなさん!
結果、配送はスムーズ、もちろん古着なので多少のダメージはあるものの、色やデザインはイメージ通り!

f:id:fitz4123:20190928175802j:plain
ありがとうエリザベス

さて、みなさん。
ここで一つ、重要な確認事項がありますね。
そう、サイズです。サイズサイズ言ってすみません。
しかしこの時の私はそれ位、背中のお肉付き過ぎ問題にとらわれていたのです。

恐る恐るドレスに袖を通す。
二の腕はひとまずクリア。
問題の背中ファスナー。


上がりました!上がりました!
良かったよー!!!!


サイズ表記に齟齬はありませんでした。
心底ホッとして、鏡の中の花嫁姿を見てみる。と。

あれ?なんかおかしいぞ?
た、丈が、短い……………?!!

背中のお肉にとらわれた私、胴回りのサイズばかり気にして、丈を全く見ていなかった!!!
(サイトにはちゃんと表記されていた)

えーっと、これ、これ、どうしよう……………

選択肢は4つ。

①そのまま着る
②別のドレスを探す
③お直しに出す
④自分で直す

実は私、趣味で鞄作りスクールに通っていた事がありまして、洋裁得意…とまでは言えませんが、まあ真っ直ぐ縫うくらいならできるかなと。
そしてフカダイ氏。前職はお直し屋さん!
もう自分で直すしかないでしょう。

写真に撮るだけだから、多少不格好でもなんとかなるだろう。もともと古着なので気兼ねなくハサミを入れられるのも良かった。
継ぎ足し用の生地とレースをミシンと両面テープでザクザク縫い付けて、なんとか!それっぽく!なったような!気がする!
f:id:fitz4123:20190928183344j:plain

結局ほとんどの工程をフカダイ氏にやってもらって、なんとかかんとかサイズ問題クリアです!
クリア、という事にします!

続く

写真を撮った話②

さて、ダイエットの決意をした私ではありますが

ほんの数か月で痩せるには限界があります。

例えギリギリファスナーが上がったとしても

そんなパッツンパッツンな状態でいいのか結婚写真。

 

ということで、無理なくファスナーが上がるドレス探しの旅に出ることにしました。

 

そもそも写真館で借りれば0円なので

あまり高額なドレスには二の足を踏んでしまいます。

 

安いドレス安いドレス・・・・と頭の中が¥マークでいっぱいになっている私に、せっかくの機会なんだから気に入るの選びな、と夫氏。優しい。すぐに他が見えなくなってしまう私の事を良く分かってる。


私が着たいドレスは。

夫氏が着る予定のモーニングにあうデザインで。年齢や自分のキャラクター的に、リボンやフリルが可愛らしい物よりも、パニエ無しのストンとしたラインがいいな。


そして見つけたのが、これです。

f:id:fitz4123:20190928171759j:plain


1960年代のアンティークドレス!

スタンドカラーも、落ち着いたビーズ使いも、ストンとしたシルエットも可愛い!


ただ一つ問題は。

販売しているのがアメリカの古着店だということ。当然、説明文もやり取りもすべて英語です。


一番心配なのは、そう、サイズ!

ファスナーが上がらなければ元も子もありません。

インチ表記をセンチメートルに読み替えて、何度も確認して確認して……

うん、たぶん、たぶん、たぶん大丈夫!


意を決して購入ボタンを押下。

Yahoo翻訳を駆使して

「ショウヒンガ トドクノヲ タノシミニ マッテルワ!」

とメッセージを送ったのでした。


続く

写真を撮った話①

入籍をした当初から、結婚式をすることは考えていなかった私たち。

ただ、写真くらいは撮っておいた方がいいかな、とは話していました。

親も喜ぶだろうし。

 

思い出の場所で自然な姿を撮ってくれるプランや

チャペルで好きなドレスを着られるプラン

画像データを全てもらえるプランなどなど

どれもこれも魅力的でしたが

 

せっかく写真を撮るんだったら昔ながらの写真館で

それも、馴染みのある街の写真館で撮ってもらおう

ということで意見が一致。

 

昭和6年創業の、自由が丘「オクズミ写真館」で撮っていただくことにしました。

 

 

まずはご相談にお邪魔した我々。

あれよあれよという間にドレスを試着することに。

ドレスは3着しかないけどそれで良ければ無料でお貸ししますよ、とオクズミさん。

ほんとですか。

お財布に一抹の不安がある私、嬉々としてドレスに袖を通します。

背中のファスナーを上げま・・・・・・あ、上がりません!!!

ファスナーが上がらないんです!!!!背中のお肉が邪魔をするんです!!!

 

これだけ上がればたいしたもんよ、とオクズミさん。

ほんとですか・・・・・。

 

写真には背中写らないから、という優しい言葉も

今の私には響かないよオクズミさん・・・・・・。

 

 

こうして私は、ダイエットを決意したのでした。

 

続く